個人の不動産投資の考え方 自宅編

新築一戸建ての自宅購入を不動産投資と考えて将来、子育て期間が終わったら売却してローン完済後、夫婦二人暮らし用のマンションに住み替える予定、という話をよく耳にします。

これはけっこうリスキーなプランだといえますね。

まずは子育て期間が終わったら、新築で購入した家の価値はほぼ土地代だけだと思われます。

築20年以上経った上物にほぼ値段はつかないです。

つかないどころか撤去費に数百万かかるので、負債化しているといって良いでしょう。

日本の新築物件はとにかくコストのかたまりです。

まずは様々な工法があって材料の共通化ができていません。

材料をほぼ輸入に頼っているので、これまた高くつきます。

そして耐震構造の厳格化もはやりコストに跳ね返りますね。

なにより庶民が新築の家を建てたがるのは、日本の特長だと言えます。

それゆえにある程度住んで売却したところで、とてもじゃないけれど、夫婦二人で住むマンションの費用まではなかなか賄えません。

もちろん成功事例はたくさんあります。

でもそれはたまたま成功したというだけで、狙って確実に再現できるものでもないです。

これからは少子高齢社会ですから余計に意識すべきです。

ある世代にとって憧れだった住宅地は、ある新しい世代にとっては、古ぼけて、色褪せて見えるのかもしれません。

東京でも廃墟化していると現在いわれる住宅地のなかには、かつてはあこがれの住宅地と呼ばれていた場所がたくさんあります。

下の世代が何を考えてるかわからないと嘆いている人はいっぱいいます。

なのに、20年後に家を買う世代の価値観がなんて分かりっこないですよね。

そもそも家なんか買わなくなっているかもしれないですよ。

 

ではどこの不動産を買えばいいのか?

 

それは国際化している都市の物件です。

それもビジネスで活性化している街の物件ならなお良いです。

注意してほしいのは、これから活性化が期待できるだけのところは避けてください。

ビジネスで活性化させるというのは多くの街が取り組んでいますが、なかなかうまくいかないです。

ひとつはビジネスそのものに寿命があること。

電機メーカーの大型工場を誘致して活性化していた街のなかには、この10年で廃墟のようになったというところがたくさんあります。

だから、複数のビジネスで潤っている街が良いです。

それもなるべく都市の中心部です。

そういったところは街としての寿命も長いです。

都市部に自宅なんかとても無理と思う人は、

子育てのために30年程度はなんとか住めそうな中古物件の購入をお勧めします。

やがて夫婦二人で住める物件に引っ越すことは大切なことだと思います。

一戸建てはなにかとコストがかかります。

夫婦二人ならやはりマンションのほうが圧倒的に楽ですからね。

この話はまた続きを書きたいと思います。

 

スポンサードリンク