3才の息子がようやくおむつ離れしてくれた話

3才の息子がようやくおむつ離れしてくれました。

バンザーイ! バンザーイ!

いや、長かったです。

息子は、3才とはいってももうすぐ4才なんですよ。

3才になってすぐに、普段はおむつを使ってはいませんでしたが、ウ●チのときは、おむつなしだと出来ませんでした。

保育園の同級生でも、おむつを使っているのは、たぶんあとひとりかふたりという状況でした。

いや、なんとかおむつを卒業できました。

とてもうれしいです!

おむつって面倒なんですよね。

家の残り枚数を普段から気にしたり、いざ近所のドラックストアに買いに行くと、サイズが無かったりして。

サイズはあってもテープタイプとパンツタイプで異なったりもするので、、、、

使用後の後始末なんかとけっこう面倒で、特に夏場だとすぐに匂うようになるので、ゴミ捨ての回数も増えたりするので、とにかく【はやくおむつ離れしてくれないかなぁ】と願ってました。

もちろん、トレイで済ませられるようにするために色々な工夫をしました。

最終的にはオモチャのご褒美で流れを作ったんですけれど、

正直なところ、ずっとご褒美作戦に気づかなかったですよ。

“3才の息子がようやくおむつ離れしてくれた話” の続きを読む

スポンサードリンク

カブトムシさん(メス)、ありがとうございました!

8月上旬に捕まえたカブトムシ(メス)が本日、ご臨終しました。

昨夜、力が無くなっていたので、息子にお別れをさせました。

夜中に気になって何度か様子を見ましたが、仰向けに倒れているので、それを起こすという繰り返しでした。

そして朝起きると、カブトムシ(メス)は亡くなっていました。

数日前から食が細くなっていたので、そろそろかなぁと予感はしていました。

ひと夏のあいだ、息子の良い遊び相手、そして良い教育相手となってくれたことに感謝します。

カブトムシさん(メス)、ありがとうございました!

在りし日のカブトムシさん(メス)です。

本当に感謝しています!

水子貝塚公園のカブトムシ【採取?】【埼玉県】【クワガタ】

等々力渓谷でカブトムシを捕る方法【夏休み】【東京】【世田谷区】

スポンサードリンク

恐竜図鑑に打ちのめされた話

30数年振りに恐竜図鑑を開いてみた。

最新刊ではないがここ数年で発売されたものだ。

そして驚いた!

なんじゃこりゃ?

知らない恐竜ばかりだぞ!

1ページ目の
ティラノサウルス(もちろん知ってる)

2ページ目の
アロサウルス(知ってる)
アクロカントサウルス(知らない)
ケラトサウルス(知らない)
マジュンガサウルス(知らない)
ギガノトサウルス(知らない)
カルノタサウルス(知らない)
スピノサウルス(知らない)

おいおい2ページ目までで75%の恐竜を知らないぞ笑

当時は、恐竜博士の弟子ぐらいのポジションだったのに、

3ページ目に至っては8匹全部を知らない。

ベロキラプトルとかオルニトミムスとかいう鳥みたい恐竜は一般的なのだろうか?

ジェラシックパークシリーズでみたことあるような気もするが・・・・・・

さらに次のページの竜盤類・竜脚形類の首の長い恐竜たちは以前は、ブロントサウルスと呼ばれていたような気がするが、ブロントサウルスの名前は見当たらない。

マメンチサウルスとかカマラサウルスなんて聞いたことないぞ笑

調べてみると、ブロントサウルスは以前に発見されていたアパトサウルスと同じ種類ということで、いまではアパトサウルスと呼ばれているようですね。

なにかのアニメでブロントサウルスのことが歌われていた記憶があります。

あのアニメソンはどうなったんだ? とか思いつつ、さらに調べていると近年、ブロントサウルスとアパトサウルスは別の生物という説もあるようですね。

最後まで恐竜図鑑に目を通した感想は、

8割がた知らない、ということです。

時の流れってすごいですね!

トリケラトプスみたいなヤツだけで5種類もいるんですよ。

パキリノサウルスとかペンタケラトプスってなに?

っていう感じですが、今どきの子どもはこんな恐竜も知ってるんですね笑

もう恐竜博士の弟子は永遠に名乗れそうにないなぁ笑

でも今の子どもは恵まれているなぁ。

こんな高いクオリティの図鑑に触れられるなんて。

スポンサードリンク